熱海駅前の商店街などでお土産を買った。
ガイドブックに載っていた干物のお店、網元丸福。白魚の干物が珍しいので購入。5串で1,080円。
他に金目鯛の干物。1枚480円くらい。その日の晩御飯にしたけど、塩味はちょっと濃いけど身もしっかりと肉厚でおいしかった。
他に一楽というお店の白黒胡麻大福を購入。やわらかいお餅にゴマのプチプチとした食感がおいしかった。
このお店は2011年食べログのベストスイーツに選ばれたんだとか。店先に楯が置いてあった。
駅構内の売店では東華軒(とうかけん)の小鯵押寿司を購入。他の会社も作っているけどこれが特に有名らしい。
お店の人曰く、東華軒は明治時代からあるお弁当屋さんで、小鯵押寿司は当時からあまり変わらぬ味の定番商品とのこと。
思った以上に肉厚な小鯵は臭みもなく酢も風味も満点。しそ巻もおいしかった。
(2014.5.1 12:50追記)
熱海駅前ではなくリゾナーレ熱海の売店で購入したものだけど、永谷園のご当地お茶漬けの桜えび。今朝食べたらおいしかった!
関連記事:
しめさば、好きですか
熱海駅前でランチ KICHI+
熱海駅前でご当地なランチを食べようとガイドブックや食べログで調べていたけれど、ホテルからバスの車中から見えた囲炉茶屋は11:30にして長蛇の列!お昼は小田原で食べた方がいいのかなと思いつつ、商店街を散策。すると食べログでも評価の高かったカフェKICHI+を発見。待たずに入れるようだったから入店。(12時を過ぎると待ちが出てきた)ここのお店は子供椅子もあるし、小学校低学年くらいまでの子向けの子供しらす丼セットがあったので子供にはそれを注文。おからのハンバーグを速攻食べて、しらす丼もスプーンでパクパク食べて楽...
コメントを残す