ボケな月夜
以前シグマのレンズで撮ったボケ写真と同じ場所から月夜を撮ってみた。
レンズはFUJIFILM18-55mmのキットレンズで55mmでMFを使って撮影。F値は7.1でやってみたけど、F4とかだったらもっと違う感じなったかな?
また試してみたい。
以前シグマのレンズで撮ったボケ写真と同じ場所から月夜を撮ってみた。
レンズはFUJIFILM18-55mmのキットレンズで55mmでMFを使って撮影。F値は7.1でやってみたけど、F4とかだったらもっと違う感じなったかな?
また試してみたい。
初めまして!初織音と申します。
最初の方からブログ拝見させていだきまして、どんどん写真が素晴らしくなっているので、とても応援したくなりました。
素晴らしい写真の数々、有難うございます。
写真を愛していらっしゃるのがとても伝わります。
ご存知かもしれませんが‥。
ボケを撮影するなら、お持ちのXF23mmの開放で撮影してみてはいかがでしょうか?
F値の明るいレンズでボケを楽しむ場合、基本的には開放で撮影いたします。
絞ると絞り羽が重なったところが写ってしまうので、綺麗な丸にならなくなってしまいます。
ただ、大口径のレンズの場合、経口食といって、丸い光が斜めから入った光が、レモン型になる現象が起こりますが、個人的には、それも味として加味してもいいかなぁ、と思います。
ぜひ撮影の参考にしていただければと思いますm(_ _)m
初織音さん
ブログご覧頂きましてどうもありがとうございます!
実はその数日後に23mm1.4のレンズの開放でもチャレンジしています。
「2013/12/1 マイブームな丸ボケ写真(23mmF1.4で撮影)」
開放撮影時はシャッタースピードを最速にしても明るさ制御が難しいですね。減光フィルターも持っていないし、それを用意してがっつり撮影気分でもなかったので、出来はイマイチですが。
改めて23mm1.4開放の点光源写真を見ると、ご指摘いただいたレモン型になっていますね。勉強になります。どうもありがとうございました!
ブログ拝見させて頂いていて、後から、撮影されてらっしゃると思いました(笑)
XF23は素性のいいレンズですね。
夜景は手持ちで行けるし、感度の耐性が高いカメラなので、鬼に金棒ですね。
X-E2はRawで撮影してカメラ内現像をするとフジの色が出るのでとても現像が楽です。^^;
寧ろパソコンで現像するとフジの色ではなくなってしまうので、使いどころの難しい子ですが(笑)とてもいいカメラですよね。
初織音さん
コメントどうもありがとうございます!
初織音さんもX-E2をお持ちでしょうか。手持ち夜景のキレイさは革新的ですよね。
23mm1.4のレンズで撮影し、とてもびっくりしました。同じく評判のいい35mm1.4も今やっているキャッシュバックキャンペーンで狙っていたのですが、値上がりや品切れでちょっと難しそうです^^;
ご無沙汰しております^^;
X-E2は所有しています。
23mmは入荷待ちで御座います。
普段はD800で撮影していますが、流石に街中だと目立つので、X-E2はサブカメラとしてXF23mmを追加購入して普段使いで運用する予定です。
58mmf1.4と、この35mmの2台体制で、後は便利ズームやらマクロやらをマウントアダプター経由で使えればいいかな、と思っています。
初織音さん
返信遅くなりまして申し訳ありません。23mmはもうゲットされましたでしょうか?とってもいいレンズですよね。最近は23mmをつけっぱなしなことが多いです。大したことない私の写真を少しレベルアップさせて見せてくれるレンズだなと実感しております。初織音さんもハマられるかもしれませんね。
うちもキャッシュバックキャンペーン&増税前に55-200mmを購入してしまいました。欲がつきません(汗)