スウォッチ(SWATCH SKIN)の電池交換をやってみた
私は普段腕時計を使うことがなく、検定試験のときに使うぐらいだった。最近試験を受けていないので、腕時計の存在を忘れていたほどだ。いざ、腕時計を使おうと思って、いくつかの腕時計を見てみたら全部とまっていた。。。電池交換は電池代込みで1000円近くかかる。電池は数百円で買えるし、持ち込みと引き取りに時間がかかるので、自分で電池交換してみることにした。
SWATCH SKINは、裏蓋のプラスチックを外すと電池が入っているだけで交換自体は楽そうだった。問題は入っている電池が謎なこと。。
入っていた電池は、”317 RENATA SWISS MADE”と謎の刻印の入ったボタン電池だった。ソニーのボタン電池互換表で調べてみると、レナータの1.55Vの酸化銀電池で、直径5.8mm、厚さ1.6mmのものだった。ソニー規格では、SR516(旧SR516SW)であることがわかった。
早速、ネットで電池を取り寄せて交換開始!
3) 蓋がカチッとなるまで閉める。
結構、簡単で数分で交換ができた。
マイナス精密ドライバーも必要です。
結構簡単に開くので驚きました!
ぱぱんさん
ご覧いただきどうもありがとうございます。
お役に立てて良かったです