九龍駅でインタウンチェックイン→SKY100の展望台→エアポートエキスプレス→第2ターミナルの航空探知館&展望台→入境→正斗でランチとドタバタで搭乗。
帰りのシートはJAL SKY SUITE 767で2-3-2のシート。
ゆったりした作りになっていて、エコノミーでも快適そうで楽しみにしていた。
そのため3人家族の我々は中央一番後ろのシートを予約した。
夕焼けとか撮りたかったけど、家族が横並びの方が子供も安心するだろうから窓際は断念。
乗ってみると座席前にゆとりを感じる。
背が高めの夫でもゆったり乗れて、出張で乗ったプレミアムエコノミーとあんまり変わらないと言っていた。
特に座席前の画面は大きく、まわりも機能的。携帯置き場もあるのがとても便利。
機内モードにすれば、常時使えるようになったのもあり、目の前にあると忘れたりなくしたりしなさそうで助かる。
ただ、CAさん曰く以前よりも滑りやすい材質らしく、機内食やドリンクサービスの際に気を遣っているとおっしゃっていた。
載っているのは、子供のぐずり対策として空港で買ったおやつ。
離陸前からベルトをしたがらずヤバイと思ったが、こちらを食べさせてなんとかクリア。
出国審査前の場所に無印良品があって、お菓子も売ってたから食べなれたものをそちらで買ってもよかったかも。
豚カツ煮
素麺
スモークサーモンとポテトコーンサラダ
フレッシュフルーツ
ハーゲンダッツアイスクリーム(クッキー&クリーム)
コーヒー、紅茶、緑茶
ドリンクはもちろん復活したスカイタイムのキウイ味。
日本発の方が凝った感じだったけど、こちらもおいしく食べていた。
デミグラスソースのハンバーグを気に入っていた。
子供のおもちゃは塗り絵をもらった。
キャセイパシフィックは子供のおもちゃを廃止したというし、やっぱりもらえると嬉しい(親が)。
Andoroidのタブレット
に見入る娘。
子供用ヘッドフォンではなく、私が独身時代に使っていたPanasonicのヘッドフォン
がジャストサイズでほんと良かった。程よいフィット感があるし、長さの調節もバッチリだった。
これを参考に色々操り出し、くずりそうになったら色々ごまかしなんとか羽田へ。
思ったよりは楽だった。
機内販売ではCAさんの制服を着たキティちゃんのぬいぐるみを買った。3,000円。
行きの飛行機から買おうか悩んで、帰り便で購入。
これを使って、家では機内サービスごっこ遊びをよくしている。
2歳でも飛行機体験は色々吸収するものがあったようだ。
夫はエールフランスに続き、またアンケートを依頼されていた。
前回もそうだったので私なりに考察すると、この手のアンケートはビジネスマン風の男性数人に依頼されるようだ。
個人で直接予約をしているからか?CAさんの控えているギャレー前の席だから?出張で使った履歴があるのかな?
謝礼は記入に使ったボールペン。
エールフランスの時は普通のボールペンだったけど、今回はJALのロゴ入り。嬉しい。
関連記事:
日本航空 JL29 東京/羽田⇒香港
コメントを残す